• LIFE
  • WEB3
  • BOOKS
  • ブログ

【38歳でうつ病】アラフォーの生き方をアップデートする

けんくらblog

  • コーチング
  • 日記
  • コラム
  • レビュー
  • ブログ

外野の声との付き合い方:経験者からの本音アドバイス

2024/11/5    自己啓発, 音声

こんにちは。けんくらです。 今回は、「外野の声なんか気にするな」ってお話です。 あなたの周りにも、きっといるはずです。 頼んでもいないのに、 アドバイスをくれる人たち。 でも、そんな外野の声を すべて ...

過去の自分を見つめ直して、本当の自分を見つけよう!

2024/11/4    うつ, 自己啓発, 闘病

こんにちは。けんくらです。 突然ですが、あなたは今の自分のことを、 どれくらい知っていますか? ぼくは38歳でうつ病になり、 その療養中に気づいたことがあります。 それは、 過去の自分を振り返ることで ...

うつ病を乗り越えて。38歳からはじめる人生の棚卸し術 ~今からでも遅くない自分探しの旅~

2024/11/3    うつ, 自己啓発, 音声

こんにちは!けんくらです。 今日は、ぼくが実践している人生の棚卸しについてお話ししていきます。 あなたも、これまでの人生を振り返って整理してみませんか? きっと、新しい発見があるはずです。 なぜ今、人 ...

40代を目前に僕が直面した「自分探し」の危機 ― 自分を見失った時に考えること

2025/3/11    うつ, 自分探し, 自己啓発, 音声

こんにちは!けんくらです。 「自分って何者なんだろう?」 考えたことはありませんか? 今回は、休職中にぼくが経験している「自分探し」についてお話ししていきます。 あなたも同じような悩みを持っているかも ...

できることでも相手に質問してどうやるか相談する。(コーチングで行動を導く)

2024/11/1  

こんにちは。けんくらです。 今回のテーマは、 「できることでも相手に質問してどうやるか相談してみる」 ってことについてお話しします。 今学んでるコーチングに関する気づきを共有したいと思います。 この記 ...

息子が骨折!打撲と骨折の時の違いを症状から考えてみる

2025/3/11    日記, 骨折

こんにちわ。けんくらです。 小2の息子が、腕を骨折しました。 とはいっても、ポッキリ折れたわけではなく、骨が剥がれた感じみたいにです。 子供の骨は柔らかく、めくれるように骨折することがあるそうです。 ...

「コーチングならできるかも」(ふつうに働くのがしんどい。でもクリエイティブな仕事もできない。)

2025/3/11    うつ, コーチング, 日記

こんにちは。けんくらです。 ふつうに働くのがしんどい。 でもクリエイティブな仕事もできない。 これ、けんくらの切実な悩みです。 そんな人がどうやって働くのか。 ぼくの中で一つ浮かんでるのが、 「コーチ ...

質問したら返答や結論は焦らない(人は聞き方が9割より)

2025/3/11    レビュー, 自己啓発, 読書

こんにちは、けんくらです。 この記事では、 ・ワクワクする未来を生み出す質問の仕方がわかります。 今回も、「人は聞き方が9割」を読んで、印象に残ったところを深堀りしていきます。 前回は、人は希望より感 ...

希望よりも感情のほうが表現しやすい(人は聞き方が9割より)

2025/3/11    レビュー, 自己啓発, 読書

こんにちは、けんくらです。 この記事では、 ・ワクワクする未来を生み出す質問の仕方がわかります。 今回は、永松茂久さんの「人は聞き方が9割」を読んで、印象に残ったところを深堀りしていきます。 コーチン ...

日記ブログを始めようと思った理由。「手書きの日記の深堀りをするためです

2025/3/11  

こんにちは。けんくらです。 今日は、なぜ日記ブログを始めようと思ったかをお話します。 理由は2つです。 ・手書きの日記からの思考の深堀り。・学んだことの知識の定着。 ようは、自分のためです。 なので、 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 11 Next »
この記事タイトルとURLをコピー
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • ホーム
  • プライバシーポリシー、免責事項
  • お問い合わせ

【38歳でうつ病】アラフォーの生き方をアップデートする

けんくらblog

© 2025 けんくらblog